top of page
​動物病院のトレーナー

​田口トレーナーは、普段は診療補助や受付も担当しており、毎日わんちゃん・ねこちゃんと触れ合っています。
飼い主さんの生活スタイルに合わせながら、犬が楽しく安心して暮らせるよう「人の生活ルール」に沿ったしつけを大切にしています。
温かく、女性スタッフだけの雰囲気の中で、困ったことも気軽に相談できるのが特徴です。

​犬と人との生活

​素敵な共同生活の第一歩

犬を人の社会に入れた責任として、人間社会のルールを

教えてあげる必要があります。

・吠えてはいけない

・無闇に飛びかからない

・咬んではいけない

犬にとって当たり前の行動も人間社会では困る行動がたくさんあります。

上手に教えてあげるお手伝いをいたします。

​犬との生活で困ることの具体例

来客に吠えて困る

インターホンやお客様に吠えてしまうのは多くの飼い主さんの悩みです。原因を見極め、安心して来客を迎えられるようにサポートします。

​他の犬に吠えて困る

散歩中に犬に吠えてしまう子も、怖さや興奮の背景を理解しながら、飼い主さんと一緒に落ち着いた生活を目指します。

散歩で引っ張って困る

力強く引っ張る散歩は飼い主さんにとって大変です。犬も人も快適に散歩できるように練習していきます。

噛み癖で困る

遊びやストレス、歯の生え変わりなど原因はさまざま。状況に合わせた対応を提案します。

​トイレトレーニングに困る

トイレの失敗は日常生活に直結する大きな悩みです。無理なく習慣化できるようにサポートします。

留守番できなくて困る

不安や寂しさから吠えたり破壊行動をしてしまう子には、安心して過ごせる工夫を一緒に考えます。

健康とトレーニングの関係

日常からコミュニケーションを取っていないと、体調の変化や小さな異常に気がつくことができません。

例えば、

・背中にイボがある

・口が臭い

・どこか腫れている

・爪が伸びている

・毛玉ができている

・耳が汚い

など、病気や怪我の早期発見・早期治療にも結びつきます。

​逆に、性格をよく把握してあげると行動の変化から病気の発見に結びつくこともあります。​

犬を持つ少女

〒221-0851

神奈川県横浜市神奈川区

三ツ沢中町 5-1

045-316-8686

  • Google Places
  • Facebook
  • Instagram

©2020 by Ann Vet Clinic。Wix.com で作成されました。

bottom of page